ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月31日

ヴァルケイン ダーインスレイブ61L & 天龍レイズ56Lジャーキン

新竿が先ほど届きました。




ヴァルケイン ダーインスレイブ 61Lです
レギュラーテーパーで更にティップが入りやすい特性のような気がします
これならマイクロスプーン等の1g前後のスプーン、クランク、ほっとけで
大活躍しそうです。





続きまして

天龍 レイズ56L ジャーキンです
渓流用ですので、全体的には固めですがバランスのいいしなやかさです。
ティップが入りそこから追うように腰が曲がりますね
ミノーの操作がやりやすそうです。

そして驚くべきはツーナインプラスで悩まされたリールシート部分です。



今まで持ってる竿でこんな構造になってるのは見たことがありませんが
上部のスクリューキャップの金具の部分(二枚目の指で挟んでる部分)
なんとスクリューキャップにそのままくっついているかと思いきや
凄いです、さすが技術の会社天龍
なんと可動します、微妙に遊びを設けています。
それなので、ダイワのリールをつけてもシマノのリールをつけても
きっちりはまってくれます。
凄いですね天龍。

あとリールをチューンに出したものが戻ってきました。
(1枚目の写真がそれです)
ゴリゴリも無くなり、それにタクティカルハンドルとZPIハンドルノブを移植
完全な巻きリールへと変貌致しました。

あー早くシーズン来ないかな。
  


Posted by じべ at 12:14Comments(6)タックル

2014年01月26日

新ロッド購入決定

さて、先ほど思い切って注文してみました。

一つは前から欲しかったミノー用の渓流竿

天竜 レイズ56L ジャーキン

BF松本を攻略する上で、ミノー竿を必要不可欠

というかミノー竿でしかやらない人も多数います。

ザッガーとかリールで操る分にはいいんですけど

ジャークとかするにはエリア竿よりやはり固い竿のほうが操作性は上だと思います。

んでもう一つ!?

本当は買うつもりもなく、そのままツーナインプラスでいこうと思ってましたけど

ダイワ用にシートを削りましたが、今度はシマノをつけると微妙にしっくりこないんですね(;´Д`)

あとグリップ補修に使ったラバーですが、思いのほか滑るんです。

たぶん投げ竿用ですので、そんなに長いこと握るようにはつくられていないんでしょう。

そこで、ヴァルケイン ダーインスレイブ6.1Lの購入を決定。

掛け竿はアジングロッドがありますし、マイクロスプーンやクランクを使う竿が欲しかったんですね

これで

スプーン、クランク等の乗せ用(ナイロン) :ダーインスレイブ

スプーン、ボトム等の掛け用(PE):JMAS611KAKE

ミノー用(フロロ、もしくは太いナイロン):レイズ56L

の3本体勢でいくことになります。

別にトーナメントに出るわけでもありませんがw

レイズに関しては川でも使用できるので、ちょっと川もまたやってみようかなと

思ってます。

ふー、散財したけど、ギャンブルに使うより全然いい使い方だと自分に言い聞かせてますw  


Posted by じべ at 21:28Comments(0)タックル雑記

2014年01月19日

ステッカー作成

さて以前から作ろうと思っていたチームステッカー

文具屋に行くと以外に安く売ってるんですね、知りませんでした

        




上が写真サイズ、下が半分くらいでしょうか

耐久性は分かりませんが、作ってみました。

上はボックス、下はケースに貼れるサイズですね。

さて、チームの皆さんは貼っていただけるかな?w
  


Posted by じべ at 21:08Comments(6)雑記

2014年01月02日

ZPIタクティカルハンドルをちょっとだけ改良しよう

あまりに暇なのでつい改良してみました。

釣果UPにつながると思い購入した

ZPIのタクティカルハンドルの09モデル(三つ穴タイプ)

これのハンドルをZPIの薄型ノブに変更する場合


ウェイトの左側を取り外してバランスをとるのですが

右側をとってしまうと左のおもりにはハンドルに差込む凸部分がなくなります

微調整して合わせてもいいのですがどうもしっくりこないので

4mmアルミパイプを切断してスペーサーを作成しました


そのままでははまらないので外形をやすりでひたすら削っていきます
結構めんどくさいです(;´Д`)

装着したのがこちら


左側に作成したスペーサー 右に元々のバランスウェイトの小さい方です

そしてウェイトを装着


いい感じでセンターが出ていますね。ビスの遊びで結構中心がずれるので

気になる方はどうぞ。ってかめんどくさくて誰もやらないかな?w

  


Posted by じべ at 17:24Comments(4)雑記

2014年01月02日

謹賀新年

皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨年は釣りに大きな変化がありどっぷりと管釣りにはまりました。

今年も管釣りにどっぷり漬かりたいと思いますw

大晦日まで地元にいましたが、ふと立ち寄った地元のホームセンターで

フォーセップがお手頃な600円で売ってるのを発見!

持っていなかったので(σ・∀・)σゲッツ!!

たいしたものではないので画像は載せませんが、十分な代物です。

後はチューン&メンテに出したリールにあいつをパイルダーオンさせれば

(ΦωΦ)フフフ…  


Posted by じべ at 10:23Comments(7)雑記