ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月26日

ひさびさの3人で釣りと札幌フィッシングショー

さてようやく暖かくなってきた北海道ですが、今回は久々にビーバーさんと黒うさぎさんと

10poubdさんに行ってきました。


まずはセカンドで釣り始め、早々に二人とも釣ってますが私だけまた遅いw


ビーバーさんは早速新作のFIXインパクトで釣ってます。

黒うさぎさんは、ジャークベイト等相変わらずのルアーを使用w


ファーストに移り、魚がいつくポイントを見極め釣っていく





とりあえず60UPと50UP1本と小物を数本。

てか60UP上げて結構満足してるんですけどねw

私もペースを上げていきますが、やはり暖かく人が増えてるのと

風と曇りですぐにタナが変わって難しくなってきました(;´Д`)

とりあえず3時間で終了。おそらく10匹ぐらい釣りました。


今回はXXGLと64ISの2本でやりました。

PE専用のセルテートにMTCW零チタンとZPIプレミアムノブを装備してみましたが


たぶん感度は上がってると思う、ただの自己満足なのかもしれないけど

前から感度いいけどここまであった?と感じたので


そして本日はファクトリーで札幌フィッシングショーです!

その前にファクトリー内で昼ごはん。

知ってはいたんだけど、焼き魚のお店凄いおいしいです、お勧め!

そしてファクトリー内でイグジストとステラの1000.2000を実際に触ってみる

おーステラはヌメヌメ、イグジストはスルスルの感触

けどトラウトに焦点あてるならイグジストかな?と個人的な感想

実はその2つ以上にスティーズのスピニングがスルッスルッでヤバかったw


そして私以外の2人がハルシオンでベイトロッドをご予約w

自分も余裕があれば欲しいとてもいい出来のロッドでした。

曲がるしトゥイッチできるし長さも6ft以下という事なしですね♪


それを見ていると隣のA社ブースの方からガンをつけられたw

邪魔くさいといわんばかりの視線

いやいやメーカーの名前背負ってるんなら、少し考えればいいのに・・・。

その後にイベントステージでお話してるのを見てそのくらい有名な方と知り驚きw

(;´Д`)残念すぎる


シーガーのブースでやっていた、ノット強度テスト

私は最近ハングズマンノットを使ってますが

4.9kgのところ4.74kgで98.3%でしたなかなかの数値かな?と

気軽に結べるハングズマンノットが糸が太くても綺麗に結べるから好きです

  


Posted by じべ at 17:03Comments(0)10pound

2015年03月02日

入魂、ブルーカレント

みなさんいかがおすごしでしょうか?

鱒と格闘したい!という気持ちが抑えきれなくなり
10パウンドさんへナルトさんと行ってきました。

雪の中進むナルト隊長

ナルトさんはこの度銘竿 廻天を購入、今はロデオの松本さんがその昔開発に携わったロッドらしく

年数を感じさせない作りです。

私はこの前手に入れたブルーカレントを用意

2人共入魂します!

まず私が掛けました、入魂完了です。

スプーンの巻きできてくれました。


ナルトさんも入魂完了!

そしてパターンを見つけ出し釣っていくナルトさん。

そんな中私にきてくれた50クラス、いいですねー

あとはざっくりこんな感じでs

ナルトさんもきっちりキメ!

3時間ほどでしたが楽しめました。

ブルーカレントのインプレですが、ナイロンでこの感度!?という感じ

PEで早く使用してみたいですね

先がクイっと違和感無く入る割りに感度はちゃんときます

トルザイトのおかげでしょうか?

そしてなかなかのバッドパワー&軽い!

今回はセルテートを付けましたがレアニウムを装着すれば

更に軽く例の縦竿にも負けていないのでは?感じてしまいます。

あー早く松本の魚で試してみたい!



  


Posted by じべ at 21:34Comments(12)10pound

2014年11月04日

これぞアイスクレイジー!

さて3連休は皆さんどうお過ごしでしたでしょうか?

チームアイスクレイジーは10POUNDでNEOさんの講習会に参加?

といっても他の方の指導に忙しく挨拶もできませんでしたw

まぁうちのビーバーさんと黒うさぎさんしっかり習得してるしなーw

ということで黒うさぎさんにNSTの使い方を復習

うん、釣れるんだけど自分には向いてないかも(;´Д`)

んでスプーンで

じべブラウンで

FFで

そして黒うさぎさんが

オショロコマをタイガーアパカッ!

雨もひどく3時間で退散w 千歳の山下商店で長浜ラーメンをすする。l

黒うさぎさん今回は最初から粉落としで攻めるw

ビーバーさんは普段口にしないにんにくをド━(゚Д゚)━ン!!

私は辛子高菜を盛ります。

やっぱ美味しいわ山下商店

そして黒うさぎさん、不発に終わったビーバーさんを煽り

そのまま松本さんへGO!

私は翌日にチーム内のレジェンド ナルトさんと行くので分かれました。

翌日ナルトさんを乗せて松本さんへ

そうしたらもう

こーーーーなーーーーーゆきーーーーーーー ねぇ リールまで白く染められたならー アッハーァー

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!猛吹雪

車にも雪が(;´Д`)

そんな中せっせと秘密のセッティングを行うナルトさん

私も完全防備で挑みます。

さっそく釣り上げるナルトさん、いやーこの方いっぱい引き出し持ってますわーw

どんだけ我々が知らない釣法知ってるんでしょ(;´Д`)

今日はこれで釣りたいと言っていた青デンスでも釣ってます。

私の方は

ざっとこんな感じでした。

そしてここでナルトさんが正式なFFを持っていたので動きを見てみる

(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?

自分のFFと動きが違う!?

どうやらS字を描きながら動くのが正式なFFみたい

自分のは動き的にはボスピューパに近い動きです。

Kさん事件です!僕のFFは似て非なる物でした(;´Д`)

まぁ釣れるからいいんだけど


最後タックルを片付け中にとんでもないものを発見してしまった。

テンリュウ、レイズのリールシートの上側(リールが接触しない方)に亀裂があることが判明!

これって免責支払って修理なのかな?

ていうかあの固い木に亀裂が入るなんてΣ(゚д゚lll)ガーン


  


2014年05月06日

新池調査

ひさびさに10poundさんに新池調査に行きました。


結構な広さですが、うーんちょっと急勾配ですね。

なかなかランディングが難しいです、雨振るとちょっと滑ってしましそうですね。

改善願うぜ、10poundさん。

今回もビーバーさん、マンセルさんとです。

やはりボトムに石が無いのでとても釣りやすいです。

ズル引きやボトムバンブしやすいですね。

魚の写真はこれだけですが、特別仕様の通販のみザッガー(スパイラルカラー)で釣れたのは良かったです。

やっぱりマッディポンドは派手目がいいんですなー、しばらくやってなかったんで忘れてました。

  


Posted by じべ at 06:28Comments(2)10pound

2013年10月06日

久々の10poundとスイーツ男子

というわけで釣りがしたく10poundさんへ



いい秋日和でございます。


開店より遅れて行ったので、結構人がいます。10人はいるでしょうか。
とりあえずドーナで




んー以前より引きがありません。がんばれお魚くん達。
そしてあんまり活性がよくないのかパターンが分からず。
そして仕事で呼び出しくらい終了

帰宅して宅配便で頼んでいたものを開封






上からカラシ色と赤のドーナ、赤ドーナはなぜか松本で釣れちゃいます。

そして表層ミッジが出た時の対処法で

m9っ`Д´) ビシッ!!<君だけにー♪

ネタが古い、ロブルアーのジェリーです。

んでスカジットのイールとディスプラウドのマジックフォールグロー

右側は新たに購入してみたディスプラウドのPEライン

触った感じ今まで使っていたものとそんなに変わりはありませんが

こちらは100mありm2回使えるかなと思います。

その後は講習会を終えたYさんとお茶という名のパフェタイム

釣り談義に華を咲かせましたw


  


Posted by じべ at 19:23Comments(4)10pound

2013年08月24日

復活のツーナインプラス

さて今回写真はありませんが

前日にナルトさんことPUPAさんより

土曜日行くけどどう?とお誘いが

補修したロッドのテストも兼ねて共釣りへ

開店と同時に到着。

釣り談義を終え、早々とPUPAさんと釣る。

色々とあったトラブルに少しでも元気をと

PUPAさんからルアーを1ケ頂く。ありがとうPUPAさん

お返しにたぶん絶対PUPAさんが買わないルアーを渡すw

今日はPUPAのテストとHMKLのクランクをテストらしい。

スプーンをこなすPUPAさんがクランクを使うのは珍しいが

ポンポン釣っている。

自分もクランクを使うが痛恨のロスト!

どうも最近思うのだが○○の部品屋さんのスナップは

糸切れが多いと経験上感じる。

補修したロッドだが難なく使えるので、上々といったところか。

しばらくして雷が落ち始めたので釣りは中断 ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

そのまま釣りあがりとなりました。

その後は家に帰り爆睡w今に至る。

  


Posted by じべ at 21:14Comments(8)10pound

2013年08月04日

JCOM釣りビジョン家族釣り大会

さて今回は著作権とかありそうなんで写真は一切ありません。

JCOMさんと釣りビジョンさんの家族釣り大会にサポートスタッフとして参加しました。

我らがチーム アイスクレイジーからは自分とバリウス改めマンセルさんとGTRさん(仮)

そしてそのお友達のIさんとご常連のお方の5名がサポートスタッフとして参加です。

まずは駐車場の交通整理から始まりましたが、てきぱきとこなしました。

我ながら見事ですw

最初は釣り教室から始まりました、そこで1家族に教えました。

最初はキャストも全くできなかったご家族でしたが、最後の方にはすっかり釣り人魂を持ったようで

釣れない家族から釣りの醍醐味を味わう餌釣りには目もくれず

家族母( ゚д゚)「他の家族が移動したんでチャンスですね!」

じべ(´Д`)「そうです、ガンガン移動して釣りましょう」

お母さんは何と渋い状況下で2匹、お子様はなんと自分でキャストして直前でバラしましたが1匹釣っておりました。

凄いぞ子供、成長率が半端ない!

昼休憩を挟んで、商品があるサイズ対抗釣り大会へ突入。

少し前に放流をしたので結構釣れています。

見ていると一部だけ、トラキンのような釣りをしているところがw

( ゚д゚)「クランクないと厳しいですよ!」と言っていた青年2人組。

君たち完全に経験者じゃないかw。しかし釣れるのはあまり大きくないらしい。

他の家族にもチャンスが生まれるのでセーフである。程なく大会は終了。

先ほど教えた家族はお子さんが1匹自分で釣った模様。33cmだった様子。

グッジョブだったぞお子さん♪

大会の片付けをし、その後はスタッフのみの釣りへ!(やっぱり見ているだけでは我慢できんのだw)

GTRさん(仮)がさっそく覚えた縦釣りで釣りまくる。

巧いじゃないか!。ラインの変化で合わせもとっている、完璧だ。

IさんはGTRさんに借りた慣れないタックルで奮闘中(彼はフライ専門のようだがセンスはあり)

GTRさんカラーラインはやめようね。

バリウスさんは相変わらずベイトで釣っている。釣りビジョンスタッフも興味津々のようだ。

そしてバリウスさんは名前をマンセルさんに改名しようか思案中であるw
(F1ドライバーナイジェル・マンセル:無冠の帝王として有名。
 バリウスさんは大会での成績は振るわないが、その後の釣りではピカ一なのである)

私は611KAKEにセルテート装備でチェイサーで50オーバーを釣る。

しかしその後に悲劇は起こった。喜びのあまり足元に置いたリールを踏んでしまったのだ。

ベールの戻りが悪くなる(´;ω;`)ウッ…

家に帰ってからバラすもいまいちである。またもや散財である。

気をつけよう 釣った後の 足元を

じべぞう、心の俳句。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!




  


Posted by じべ at 22:44Comments(6)10pound

2013年07月22日

10poundCUP

7月21日は10poundCUPでした。

天気は晴天でした、参加人数は今までより少ないですが
放流がオショロコマであるということで、どうなるのか分からない状況です。

魚はほぼインレットに涼みに溜まっている状況で、かなり難しかった。
やる気のある魚を探しどう食わせるかがポイントでした。

そしてオショロコマ、全く釣れる気配がありませんw
(゚д゚)/<社長、オショロコマは厳しいです!w



スプーンであまり反応が無く、奥の手のクランクで釣りますがバレも多い。
知りませんでしたが、Yさん曰く夏は乗せ竿じゃないと結構厳しいよとのお話。
そうなのかー(;´Д`)

そして豆系も投入したり、メビウスの底ギリギリでの巻き等で釣る。
時間はあっという間に経ち終了。
全体的に厳しい試合でございました。


最初から好調だったプレッソさん試合初参加でございます。


かけた数は多いがバラしも多かったバリウスさん。
次回こそはと決意を固くしております。


気合の入ったTシャツが好評な自分の相方H君
いいなーこのTシャツw
彼もかけておりましたが、直前でのバラしが多かったです。
けどみるみる上手くなっております。

そして結果発表
フライ部門の方々。
同サイズでお二人が1位でした。



1位は常連のSさん おめでとうございます。

2位は


今回なんとかがんばりました。
プレッソさんとじべの2名です。
やはり自分はスロースターターですw

3位は常連のKさん おめでとうございます。
 

そして今回ルアーでもサイズによる大物賞がありました。
結果は

ナルトさん!
さすがでございます。
試合開始後、1stに移動されて戻ってこないなーと思いましたが
大物狙いにしたのですね。

その後は、各自アフターの釣りへ
やっぱり渋いですw

見てると表層のバシャバシャに反応する様子。
スイッシャー欲しいけど売ってません。
クランクで引いてみても見るけどそれ以上は反応せず。
そこでやってみたのが、豆のボチャン釣法

単純に豆等の小さめのルアーをライナー気味に投げ
ボチャンと音を出して落とします。
普段なら逃げますが

うん、釣れますw
ボチャンと落としてちょっとすると
フォールで食ってきます。

試合中にこれを分かっていればなあ(;´∀`)

まぁスレるのも早いつり方ですけどw

  


Posted by じべ at 05:27Comments(9)10pound

2013年06月14日

明けの釣行

今日も朝まで仕事をし、2.3時間寝てから10poundへ。
雨が少し降って気温も下がっており、コンディションはどうだろうと
車を走らせ到着。

どうやら団体さんで先客がいるがそこそこ釣っている様子。
うーん叩かれた後か?と思ってみたが
そうではなかった。
2ndでキャストするとそこそこ釣れる。
ひょっとしてかなりいいコンディション?

1stに移ってサイトで大型をかけるもランディングでバラす(ノ∀`)アチャー
もう一回とキャストし再キャストする直前足元で
「ギーーーーーーー!」ドラグが唸る!
まじか、このタイミングで食うのか!
足元にあったスプーンがそのまま沖へまっしぐら。

なんとか慎重にやりとりしネットインした1匹。

その後2ndに戻りコンスタントに釣っていく。
そして釣るのに夢中で写真の撮り忘れをしてしまう。(ノ∀`)アチャー

ほどよく釣っていると、Yさんが様子見に。
自慢のケーキを食ってくれというので食う(もちろん自腹ですw)


なかなかにおいしいチーズケーキでございました。
Yさんにおいしかったよと言うと
アイスどうでしたか?と聞いてくる。
やはりそういう事なのかと納得。

アイスには凍らせたバナナがアクセントに入っていたのだが
まだバナナが若い為か、エグいのである。
お菓子に使うなら洋酒かシロップで処理したほうがいいと思うと
伝えておいた。

そんなこんなで閉店までコンスタントに釣った、久々の充実した釣りでした。
大物も4匹釣れたしいう事無し。

日曜日の予行演習にはなったのかな?
  


Posted by じべ at 19:55Comments(4)10pound

2013年06月03日

クレイジーな奴ら

さて6月2日 日曜日
友達のH君が私の家に訪れた。
明日は管釣りデビュー2日目になる。

朝起きて6:30到着。既にビーバーさん、バリウスさんが来ていた。
しかも待っていてくれた様子。遅れて申し訳ない。

とりあえず釣り開始。

んーボトムなのか?トップなのか?いまいち反応がない。
対岸の人は釣っているが何で釣っているかわからない。
バリウスさんが近づいて様子見。
ペンシルに反応来ますよ!と言っている。
しかしどうにも釣れていない。

よく聞くと表層のほっとけにしか反応していない様子。
バリちゃん言うの遅いよんw

ということで今まで釣れたことがない
ベイビーグリフォンのシャローをキャストしばらくほっとく
こいつは表層で物凄いパジングを起こす代物。
色はクリアーなので結構いいんですけど釣れたことが無かった。
おお!めっちゃ反応しますがベリーに針をつけていたためフッキングしない。
何度かキャストすると「ギーーーーー!」とドラグがうなる。
感動しながらリールを巻いて。

グリフォンに入魂完了、そして満足な自分。


みんなも釣っています。
そしてH君大物HIT!
月下美人が入魂なるか!

見事にGET! やったねH君

そして最初はバラしまくりのバリウスさん。

見事大物をGET!
ベイトロッドがしなってましたねー。

そして私は、なんと大物をかけるもルアーごとぶちぎられ
2匹目はランディング直前で首振り以上の必殺技
トラウトローリング(体全体を使って軸回転する)を喰らいバラす等
ついておりませんでした(;´Д`)

日も昇り、悶絶タイムになったので終了。
とても楽しい一日でした。
翌日、一人で行って福田02を持っていかれました。
あードラグ締めすぎた反省。
  


Posted by じべ at 22:38Comments(2)10pound

2013年05月26日

新たな出会い

今日は朝9時にマイホームへ

とりあえず2ndで前回反応の良かった色でキャスト、うん反応がないw


次にD3のスプーンを配色をインスパイアしたドーナを投げるもロストしてしまう。。。
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
またもや出費が!

その後、とりあえず1匹釣る。


どうにも反応がないので1stへ移動
とりあえず探る、やはりボトム付近の掛けあがりらしい。

ローテの基本、カラシで1本。その後他の色で2本取る。

2ndに再度移動すると
Yさんがやってきて状況を聞いてきた、まぁ5本ぐらいですよー。と話していると
対岸で大物を掛けた方がいた。

その方こそ話に聞いていたDAIWAオンリーのアングラー
プレッソさん(仮)であった。

とりあえずお近づきになるのに、そそくさと隣へ移動w
どうやら話ながら釣りをするのに抵抗はない方のようだε-(´∀`*)ホッ

タックルを触らせてもらった、おおセルテート2004だ。
思ったより重いと感じない、それどころかやはり
そのボディの剛性からか巻き心地は最高だ。

聞くとフルベア化はしていないとの事。
フルベア無しでこの性能とは。。。

その後は2人して釣り色々と情報を交換しながら



プレッソさん(仮)の上がり鱒を写真に収め終了。
とても礼儀正しい好青年なプレッソさん(仮)
また会ったら一緒に釣りしましょうね。

というか

プレッソくん、Team Ice Crazyの同士にならないか
(シャアの声で)w

帰宅途中で釣具屋によりロストしたドーナを購入、
また今日試したオリカラはだめな事が分かったので
市販配色に塗りなおした。

さてセルテートどうしよう、ポチるか?


  


Posted by じべ at 18:06Comments(10)10pound

2013年05月19日

第3回 北華桜カップ

いよいよ待ちに待った釣り大会。
一昨日に様子見に行った感じでは春でもなく夏でもなく
魚が散っているような状態でした。
そして前日に放流があることを知り近くの釣具で派手目のドーナを買いオリカラでぬりぬり。

朝5時頃起きて朝食を食べて出発。
結構な人が来ております。

我々team Ice Crazy の面々も揃っております。
おっとナルトさん、準備万端だ今日のカラーを予想している!
ビーバーさん、その赤いリールは!イージス!(ちょっとイージス欲しくなっちゃった)
バリウスさん、あれ?いつものスポーツカーじゃない!そして女神(彼女)を連れている。
車で待機とは干物にならないか心配だw
私もそそくさと準備を始め、受付を済ます。

出た!大人の釣り倶楽部の方々。
使ってる道具はさすが高級感あふれる、そしてダンディ!

一昨日来ていたSさんにも軽くご挨拶。

さぁフライの方々は置いといてw、

ルアーは数釣り勝負。写真で自己申告制、オリカラはOK。
各々好きな場所に着きいざ大会開始。

ドーナのアカキンを投げる自分、最初にHIT!バラす。
他の方も掛けるもバラす、どうやら食いが浅いのかもしれない。
もう一度投げる!HIT!今度はキャッチ!

わーい、一番最初に釣れました( ゚д゚)

しかしその後、ルアーを変えるもあまり反応はなく、移動移動移動を繰り返す。

その間にSさんが怒涛の展開で6匹を釣る。
チームのプロフェッサーナルトさんも追い上げる。
さすがとしかいいようがない。

そこでテスターYさんがSさんにお話をしている。
それもう売ってないいい黒ですよね。
黒?黒なの?いや聞き間違いか・・・。

大人の釣り倶楽部の方々も釣り上げている。

ビーバーさんとバリウスさんはどうも迷走しているようだ。

自分はまた最初の位置に戻る。
色々投げるがやはり反応なし。
残り時間半分。やばい、このままでは常連とはいえない成績に。

そこで一考する、みんな派手系を投げてそこそこ釣っているが続かない。
そして爆釣していたSさんは聞き間違いかもしれないが黒と言っていたはず。
ならば中間色ではどうか?とカラシ色を選択。

周りは底をズル引きかデジ巻きでやっている。
けれども思ったより釣れていない。
底より少し上なのでは?

やってみた、反応がない。
間違っていたのか、やはりボトムを攻めるしかないか。
いや日も上がってきたし、黒より少し明るい茶、そして水はマッディなのでちょいとワンポイント入るようなやつ・・・。


この前買ったジキルの福田01をチョイス。

そして投げる、底までのカウントを行いその-1カウントで巻く。
HIT!慎重にネットへ運ぶ。
どうやら考えは間違ってはいないかも知れない。
2投目に答えが出るだろうと思い再度、投げて同カウント同スピードで巻く。
HIT!これはもしや、爆釣パターン見つけた!?
そこから自分でも驚く10連続HIT!
まるでトラキンのような釣り方で気持ちいい。

隣にビーバーさんが来てペレスプを投げる!
HIT!
ビーバーさん「NOAにこだわってる場合じゃ無かった!」
ビーバーさん、めちゃくちゃペレスプ釣れてるじゃん!

自分の方はさすがに見切られてきたのか、反応が薄い。
福田02に変更、全く反応がない。

ええいこれならとメビウス噛み付きペレットを投入。
キタ――(゚∀゚)――!!
そしてこの後、タイムアップ。

いざロッジへみんな集合し自己申告していきます。
後半の追い上げは効いたのだろうか、あまり後半考えず釣りに没頭し15匹だった。

そしてなんと



ルアー部門で優勝しました!。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

いやーまさか自分が勝てるとは思いませんでした。
(Yさんも思っていなかったらしいw)

2位はSさん 3位は大人の釣り倶楽部のダンディな方。

北華桜のお菓子と商品のルアーを(σ・∀・)σゲッツ!!

その後はエキシビジョンマッチで早掛け対決でしたが
Yさんに勝つとルアーを10ケもらえるルールw

しかし結果は激渋に変化したためYさんはギブ、もってけ泥棒状態にw

いやはや楽しい大会でございました。
次の大会は上位にいけるかな?いや無理だろうなw

  


Posted by じべ at 17:20Comments(6)10pound

2013年05月08日

スランプ抜けた?

徹夜で帰宅したのが朝5時
んー釣りに行こう
マイホームへ

今日は以前から気になっていたバリウスさんのオリカラに似せたプロトを試してみる。
Yさんが朝駆け勝負ということで付き合っていただいた。
Yさん今日には合わないかもというスプーンをチョイス。

いざ勝負ってなりましたが私のプロトに即効かかるもバラす。
Yさん予想どおり反応がありません。
自分も場所を移動しキャストしたら即効HIT!今度はネットインできました。

うーん恐るべしバリウスカラー、なんでこの色に反応がいいのか分かりません。
しばらくやるもポツポツと釣れるがいまいち

最後に買ったワレットのおまけでついていたノアBのドハデなヤツをキャストに早めに巻く。
いやーびっくり二連荘で大物がきました。

それに満足し、今日は風が四方八方から吹くので退散。

そのまま寝ないで札幌へ行きベリーさんを徘徊。
コータックのスプーンが投売りされていたので購入。
そしてドンキーでバリウスカラーの元となる素材を購入。

帰宅しコータックスプーンに塗装を施す。
さてこいつはどれだけの釣果を上げてくれるのだろう。  


Posted by じべ at 22:12Comments(6)10pound

2013年05月04日

ボロボロ

今日はデジカメを忘れてしまった(;´Д`)
前日にナルトさんからお誘いがあり、朝8:30頃待ち合わせ。

先に着いて、駐車場を見ると怪しいスポーツカーを発見
バリウスさんだw
朝一でYさんと勝負していたみたい。
今日もベイトでがんばっております。
もう赤バチいらないのでは?w

今日は朝から多数のお客さんがいて結構なプレッシャーのご様子。

ナルトさんが合流し、いざ釣り開始。
ナルトさんが釣っていくのを横目に
釣れない自分。

もう今日はほんとにいいとこなしで釣れなかったw
どうにも自分のスプーンのカラーが地味系か艶なしの明るめのみで
地味色に金が混ざるとかそういうのないんですね。
(明日には今までにないヤツが届くけど)

なんと5時間いてキャッチ2本 バラシ4本という体たらく。

帰りに100円ショップでラメコートを買い家で地味系にラメを塗り塗り。

これで少しはバリエーションが増えることになるだろうw

んー最近スランプです。
  


Posted by じべ at 18:04Comments(6)10pound

2013年04月30日

ミノーと探り

今日はビーバーさんが来るということで自分も帰宅がてら10poundへ。
朝一にいきなり大物がHIT!
ドラグが鳴り、あまりに暴れるのでビーバーさんに場所をどいてもらった;
なんとかネットIN!

ひさびさの大物がかかりました。腕がパンパンですが満足な俺。

最近巻きに目覚めたビーバーさん。

相性のいいNOAで今日もバンバン釣りあげます。もう縦やらなくていいんじゃ?w

その後は休憩を挟んでなぜかミノー対決へ。
さすがYさんバンバンミノーでかけていきます。
我々からすればなぜ?な状態。
がんばってゆっくりボトムを引くと自分も1匹釣れました。
その後Yさんの動きを横で真似てみると釣れたw
こう動かすものなのかと実感。

そして連発して歓喜するYさん

んー彼の右腰あたりになにやら大型のフローティングミノーが写ってますね。
どうやらテスト段階のミノーらしく、電波を受信して光と音を発する事ができるそうな。
発売が待ち遠しいです。( ´,_ゝ`)プッ

そこからビーバーさんはご予定があるとの事で、終了。
自分はまだ時間があるとの事で続行です。

しかしそこから釣れない、そこでYさんに再度レクチャーを受ける。
そっかー探るってこうやるんだと再認識。
やっぱり勉強になる、そして自分はスプーンが同じような色しかないんだなー。
新しく揃えようかな。
ローリング系で1g以上のスプーンってチェイサー1.2gしかないかな?




  


Posted by じべ at 22:22Comments(6)10pound

2013年04月21日

数釣り大会

さてさて大会ですが
だが蓋を開けてみると、内輪のチームメンバーしかいないじゃないかw
巻きのスペシャリスト  ナルトさん
4ヶ月ぶりの釣りになる ビーバーさん
今日もベイトで攻める  バリウスさん
そして私jibeの4人でチーム内対抗戦となりました。

しかし開店と同時に家族連れと「大人の釣りクラブ」のオジ様がいらっしゃるようで。

まずは放流魚が多いという2ndへ
よく見ると家族連れの兄弟がレンタルロッドでバンバン釣っているw
「兄ちゃん小さいのしか釣れないね」「あっち行くべ!」との会話。
放流魚は彼らにバージンを奪われてしまった模様。

気温はかなり低い、吐く息が白い。
とりあえず放流魚狙いでアカキンを投げる自分とナルトさん。
んーバイトはあるけれどかからない。

早々に場所を移動するナルトさん。
ビーバーさんとバリウスさんも反応はいまいち。
自分も早々に場所を移動する。

どうやら魚のたまり場が今はインレット付近の模様。
とりあえずゆっくりリトリーブ。


おーまさに色がいつもと違う放流魚のようです。25cmぐらいでしょうか。
他の方もポツポツと釣れだす。
どうもプレッシャーが高いようなので1stに移動。
誰もいない場所で狙うと

テレビで見るトラキンみたいに釣れますw
おーなんかかっちょええ。けどいつもの引きじゃないので(´ε`;)ウーン…

見渡すとバラしが多かったバリウスさん、
ようやくベイトでの管釣りセッティングを見出したらしく
ガンガン釣り上げます。
しかもルアーはマニキュアのオリカラ1ケのみ!
すごいよバリウスさん!

一方ビーバーさんは、得意の縦系にあんまり反応がなく
巻きにシフト!
釣れる!釣れてる!本人も驚いてるw
もうビーバーさんからサイクロンさんに肩書き変えましょうw

ナルトさんはというと2ndの誰もいない場所でモクモクと釣っておられます。
どれだけ釣っているか分かりません。

自分はというと

今日一くんを(σ・∀・)σゲッツ!!
やっぱり北海道の魚はこうでなくてはいけません。
しかしその後多数をバラす!
どうやら使っていたメビウスのフックが微妙に伸びている模様。
マンティスは刺さりはいいけど耐久性に乏しいので、選手権向けですよ。
引きの強い北海道では厳しいですよ
とは聞いていたがまさかここでその不具合に合うとは(;´Д`)

その後何匹か釣って追い上げるもTIMEUP!
結果は14匹で最下位でしたw
同着1位はナルトさんとビーバーさん。
サドンデスマッチでナルトさん早々に第一投でHIT!早々に優勝決定。

そこからが今回の大会の山。
エキスパートなテスターyさんとナルトさんの対決です!
いつも即効で掛けてくるyさんが勝つか
それとも今日のコンディションを知っているナルトさんが勝つか。

2人とも数投しますが、ナルトさんがバラす、yさんはまだ状況をつかめていない。
しかしナルトさん次にHIT!&取り込み完了でナルトさんが勝ちました。

おおっとyさん納得いかず泣きの一回申請!
再度対戦開始!するもナルトさん即HIT!w
リベンジならずw

今日分かったけど相当yさん負けず嫌いなのねw
そして最後はみんな並んでトラキン並の詰め間隔で釣るよーということに。

そしたら自分が一番最初に釣れてしまったw
そしてまたしてもyさんは最後にw

その後は各々好きな釣りをすることに。朝6時からの6時間釣りを楽しみました。
帰ってからメビウス1.2gのマンティスフックを他のフックに全て変えたのは言うまでもないw  


Posted by じべ at 17:48Comments(6)10pound

2013年04月14日

激渋!

今日はナルトさんが来るということで自分も10poundに行きました。
朝のオープン前から車が既に止まっていた。
yさんに許可を取り、入り口ゲートを開け、
他のお客さんに「9時からですけど、お店の人に連絡とって開けました」とお伝えする。
(「どういうこと?」とおっしゃってたお客さんごめんなさい)
ナルトさん到着し、さっそく新竿を拝見

これがハイエンドロッド、フォーナインなのか!
さすがリールシートなんて工芸品のような作り。
おいらのツーナインプラスとはやはり違います。

さて2人で1stの池へ向かい釣り始める。
2人共最初のヒットをバラす!
しょうがないので奥の手のチェイサー底引きでデッドスローにてようやく1匹釣る。
ナルトさんもきっちり1匹釣る。

そこからが渋かった。自分はアタリすらなく、ナルトさんはアタリがあるもののバラす。
どうやらボトムより少し上を超スローでしか反応しないようである。

試行錯誤するもダメで雨も振り、一度休憩。
ナルトさんにソイジョイを頂き栄養補給し2ndにトライ!

さすがナルトさん釣ります。自分は釣れません。
場所を対岸に移動し、なんとか自分も1匹ゲット!

その後大雨の中釣った人から早上がりtろいう過酷なルールの中
結局最後まで釣れず終了。


今日はyさんも全然ダメだったからダメな日だったのだろう。
もっと腕を上げなくてはいけないと思ったけど、やっぱり釣り出来て楽しかった。
  


Posted by じべ at 16:41Comments(4)10pound

2013年04月11日

腕の差

今日は徹夜明けで帰宅後昼過ぎまで就寝。
起きて1時間の釣りに行ってきました。

行くとyさんもやりますよとの事なので連れ釣りに突入。
早速自分はフォールで2匹釣りましたがその後が続かない(;´Д`)

横でyさんは探りをいれている、数投すると今日のリトリーブスピードを把握し
バンバン釣っている。

自分も真似て同じような速度で巻いていると
「自分のは2500番ですが、jibeさんのはc2000だからもっと速く巻かないと」
とアドバイスをもらい我に返る。

試行錯誤するもその後はノーフィッシュで終了。

うん釣りって難しい、本当に課題だ。巻きで釣れるようになりたいな。  


Posted by じべ at 23:30Comments(6)10pound

2013年03月30日

二日酔い釣り

8時に起床、そこまで酷くはないが昨晩飲んだウコンカプセルのおかげか。
yさんに起きろのお電話、案の定具合が悪そうだw
9時過ぎにyさんからお電話、もう釣り人来てますよとの事。
やばい出遅れた。

お、2ndが結構開いてきました。
先客がいるのでそこはお邪魔しないようにしよう。

1stの写真はありませんが100%開いてます。
まぁ対岸でランディングできないので釣り座は半分ですけど。
奥のインレットにロッドホルダーを持った方を発見。
雰囲気からして釣れる人だ。
ちょっと離れたところで始めてみる。どうやらボトムと下層しか反応しないようだ。
そこにフライマン登場。
おい、もうちょい離れろフライマン!w
そこでヒュンヒュンやられるとこっちに魚注目しないんだよ(´;ω;`)ウッ…

と思っていたら、先に釣っちゃったw

 
うん小さいけどなかなかです。
そこから3連続
 
調子いいねと思ったところで天候が悪くなり気温低下。
ボトムに落としての巻上げしか反応しなくなってきました。
インレットにいる釣り人とお話をする。9時に来て10本あげたとの事。
だってそこが一番魚影濃いんだものw
ええいここは2ndに移動だ!

さきほどの先客はお帰りに。
かなり叩いてたので、もはやスレているだろうと思いとりあえずキャスト!
ん?(´・ω・`) フォールで喰ってくる!
すかさずHIT!
2ndでの写真は撮りませんでした;
その後巻きやらボトムやらを試すと
どうやらフォールかジャーク・キックバックに反応する感じ。

はいここでオールマイティを目指す自分です。
すかさずNSTを投入。
1キャスト1ヒット!9連続取りました。

ちなみにジャーク・キックバックする際はロックで覚えた
ウェストローリング(ロッドと腕を固定し腰の回転で行う。)
なぜだろう、この方法、妙に決まるのです。

まだ釣れそうですが、急に寒くなったので終了。
お腹が減ったので食事タイム。
 
10pound ハンバーガーです。
バンズが全粒粉の固めのパンで、そこにベーコンレタスハンバーグです。
これがね、めちゃうまなんですよ。
いつもマリンハーブサンドイッチとどっちにするか悩みます。

そしてあわびチェイサーが禿げましたw
帰りにウレタンコートを買って帰宅。

そして次回はミノーに挑戦だ!
  


Posted by じべ at 17:52Comments(3)10pound

2013年03月19日

アイスクレイジー!

はい今日も10poundに行って参りました。
天気予報どおりの快晴で気温は朝からプラスです。


池も90%開放しています。
まぁ右のインレットのほうにしかいないんですけどね`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

こいつはいけるんじゃね?と期待してキャスト!
(´・ω・`)・・・・。マスボールできない。

どうやら日曜のお客に叩かれすぎて、もうお勉強されたようです。
これぞ10pound、燃えるぜ!


タナを探すと中層より下で

なんでだろう最近は1HIT目が大きい気がする♪
そこから

 
一番右が上がり鱒ですね、最後に大物60cm近いです。

竿もこんなになります

    

しかし、今は雪解け近いので、長靴の着用が必須です。
また確実に場所によって足が根元まで埋まりますのでご注意下さい。

実はこの後yさんと釣り談義した後、もうちょっとだけやろうとなり
2人で延長戦しました。
さすがyさんレンタル竿と適当に選んだルアーでバシバシかけていきます。
自分も何とか3匹釣りました。
yさんレベルになれるのはいつの日やら。。。。
  


Posted by じべ at 19:59Comments(2)10pound