2016年11月30日
今シーズンラストのビッグファイト松本&ラインローラー零とフラットノブプレミアム装着
はいということでこの前の日曜日に今シーズンラストになる松本さんへ行ってきました。
ししおどしも凍ってます!
この日は二刀流のレジェンドKさんと
誰も真似できない選択眼を持つ男、レジェンドYさんも来てました!
私はというとようやく安定してきたフラットフィッシュノットでベイトオンリーで攻めました。
はい、冬の釣りです。巻物に反応してもかなりのショートバイトでとれませんw
サイトで掛けるか竿に変化あるまで待つかの釣りですねー
10本ぐらいあげましたかね?
最後は皆で釣り談義、これ時間忘れて話し込んじゃうんで危険なんですw
レジェンドKさんから「成長したねー」と褒められました。素直に嬉しい(´Д⊂
いやーこの釣りやると色々な釣り方覚えて応用も効いてくるのでいいです本当に
そして本日注文していたパーツが
MTCWのラインローラー零
こちらダイワの場合説明書通り組むと動かない場合があります。
説明書はマグシールド機を対象で記載されておりまして
※ちなみに12ルビアスの場合説明書部分の1.2のシムを0.8に変更して装着すれば問題ありません。
動きも軽いしメンテもベアリングダイレクトインなので楽そうです。
後はマイクロスプーン使用時のヒゲ発生がどれだけ抑えられるかですが、来シーズンですねw
そしてやっと出してくれたかZPI!フラットノブプレミアム!
このノブ感度とつまみやすさそして巻きやすさは好きなんですが
微妙に滑るんです。
しかしこのプレミアムはコーティングしているので滑りません!
これはもう即戦力です、自宅でリール回しながら思わず「おー!」と言いました。
さてしばらくエリアはできなくなりますが、暖かくなるのを待ちますかね
2016年11月13日
ヴィゴーレ562ML入魂
さて待ちにまったヴィゴーレ入魂です。
徹夜明けで昼に行ってきました。黒うさぎさんと現地で合流。
最初はまず色々なルアーを投げて竿の具合を確かめます。
おーブルーダーより張りがあって結構投げやすい反面
グリップが短くなったのでちょっとやりとりはむずかしいかな?といった感想
んーやはり昼だから既にフライマンに攻められ渋いw
んで開いてるところにルアーを動かしてみますが、ほとんど反応なし(;´Д`)
こりゃいつもの冬の釣りだなーと入魂と魚とのやりとりをしたいので
冬の釣り方にシフト
はい、60クラスの子で無事入魂!
この時期の魚はいい時期程引いてはくれませんが
バッドの太さのおかげかやりとりは楽でした
魚が掛かれば根元から綺麗にベントカーブを描きますし非常にいい竿です!
けどやっぱりグリップが短いのでちょっと腕が痛いかな?
ちなみに30cmクラスなら簡単にぶち抜けできますw
ルアーの飛距離ですが、松本の2番池の手前の、釣るとよくラインが絡められ終了する
難関の木がありますが、1.3gがそこを超えるか超えないかぐらいの距離が出たので充分でしょう!
黒うさぎさんからも変態ベイトキャスティング初級は卒業と言われました!
何が変態かって、12lbPEでリーダー10lbで1.3gですからねw
ちなみに黒うさぎさんは同じようなセッティングなら0.6gのチェイサーを実釣できる距離までキャスティングできますw
他にも釣りましたがキャストが楽しくて撮影してませんでした(;´Д`)
いやーもうすこしでシーズンオフですが来シーズンが待ち遠しいです!
2016年11月10日
メイホーのロッドスタンド改造
非常に完成されたメイホーさんの商品ですが
ロッドスタンドにどうしても改造したかった。
特にコルクでロッドエンドの形状が真っ直ぐでない場合
ロッドを抜き差しする時に削れるんです
この写真で見える切れ目の部分に引っかかった時に削れます
ということでゴムを貼り付けです。これで
ロッドを斜めに出し入れしたとしても引っかかりません。
EVA素材ならひっかからないんですが、コルクは結構引っかかります。
ルアー変える度に自分はロッドを入れるので結構削れたロッドもあります(;´Д`)
メイホーさんがこのブログを見ることがあるかどうかは分かりませんが
ここだけ改良してくれないかな?
2016年11月07日
ベイトロッド購入とコルクグリップ強化法
そろそろシーズンオフだというのに、買ってしまいました(ノ∀`)
例年この時期に結構買っているんですよね
どうしてかな?と考えたら1年釣り倒して、もっとこういうのが欲しい!と
なるんだろうと思いますw
さて今回購入した経緯ですが
ビースティッキートラウトを買いベイトに慣れた
↓
竿のパワーに物足りない
↓
ブルーダー購入
↓
竿のパワーアップはOK、グリップの長さもOK
収納が面倒なのともうちょっとパワーが欲しいのとガイドが不満
ということで、探しに探しました。
まず6フィート以内で2ピースもしくはワンハーフ
そして投げられるルアーが12g付近まで
候補として
シマノのスコーピオン
これは黒うさぎさんの今のメインロッドになっていますが
同じのはちょっと味気ないなーけどこれしかないかな?ということでキープ
シマノのゾディアス
これは固すぎたということで却下
あとは古いブルーダークラスのバスロッドを探しましたが
あるにはあるんですが、あまりブルーダーと変わらなかった。
ずっとネット検索して候補で探す基準になったのが
フローター用バスロッド
これ結構ねらい目でした。
そこでようやく見つけたのが
オリムピック ヴィゴーレ(旧モデル)
まさに私の欲しい条件を全て満たしていました!
なんとか探してようやく新中古品を見つけ本日公園で試し投げw
投げたのは1.3gのルアーですが
なんと約10mぐらい飛びました!(゚д゚)
ブルーダーより全然飛びます!
そしてバッドですが
下がダイワのファントム702Lというかなり古いロッド
これとほぼ同じということはJMAS611KAKEと同じぐらいの太さでパワーもOKでしょう!?
うん、いい買い物できました。
ちなみにオリムピックさんの竿は西日本では結構あるようですが
東日本にはあんまり無いみたい(;´Д`)
デザインもちょっと渋いんで若者にはあんまり受け良くないかもしれませんが
物は抜群にいいです!
そしてコルクグリップですが、ある方の方法を見て全部やってるんですけど
色合いはテカリが出ますが手垢はもちろん雨降りでもすぐ水ハケします
二度と元の風合いには戻りませんので、そこだけ自己責任で注意して下さい。
自分はやってよかったと思う方法です。
早く入魂したい!
2016年11月05日
積雪の釣りそして再会
1ヵ月早いですね(;´Д`)
本日はビーバーさんと松本に行ってきました。

うーん、真冬だ。そして池はシャーベットが張っている(;´Д`)
といっても通ってそこそこの経験がある私達
こういう時の釣り方も分かってきてます♪
釣れた魚は全部で25ぐらいで、ほとんどが50オーバー!
そして雪から雨に変わって釣り方も変化しました。(雨で写真あまり撮ってません)

これはアタリがゴミか?と思うような小さなアタリでそのまま素直に巻いてこれたんですが
自分の姿を見た途端ビッグファイト開始!
ホライザードのデッドスローで釣れた60クラスです♪
そして本日の再会

この子、ついこないだ釣った80クラスの子です♪
もう一回会えました。
ちょっといい写真ではないですが(;´Д`)
プレッシャーも低いせいか、よく釣れた一日でした♪