2014年09月15日
飽くなき探究心 BF松本ルアー道場
さて日曜日に開催されたBF松本ルアー道場に参加してきました。
講師はプロより釣っちゃうレジェンドさん達。
快晴でいい天気なのですが数日前の大雨でこれでもかというほどのにごり状態。
まぁそっちのほうが釣りやすいんでいいんですけどねw
こちらは早掛け大会とじゃんけん大会の商品
竿2本にリールにルアーといっぱいあります!豪華ですねー。
BFママより講師お二人のご紹介
私の印象だと
左が土門さんお若いのにオールマイティにこなすレジェンド
右が兜森さん、主にプラグ等使いこなすレジェンド
ということ感じでいいんでしょうか?最近ご本人が見てるようですので(;´Д`)
まずは兜森さんのクランク講座
クランクのウェイトチューンやティップをどう向けるかによる合わせの取り方等説明があり
私は購入したフラットフィッシュもどきの手ほどきを受けました。φ(`д´)メモメモ...
すると残念どうもX4.5より大きいサイズだったらしいまぁ中古だから仕方がないけどね(;´Д`)
ウェイトチューンをしないとシャローすぎるので、今後の課題になりました。
実釣ですがやはりにごりのせいかスプーンの反応がいいw
釣果はこんな感じ
もちろんクランクでも釣りましたよ
土門さんの「竿で合わせてすっぽ抜けたら俺に当たっちゃうぜ(#゚Д゚)ゴルァ!!」訓練で
巻き合わせを意識してできましたw
お昼は
皆さんでBF松特製の焼肉とサラダ等々でお腹を満たしました。
午後からは
土門さんによるスプーン講座です。
カウントダウンとタナの探り方をレクチャーしてもらいました。
自分のやり方と再確認しましたよ(゚д゚)(。_。)ウンウン
説明後実釣となりましたが7の池が渋い
私は2匹程ドーナのガンメタで釣りましたよ、タナ探しちゃんとやると釣れるもんですねー。
ほどなくして本日の早掛け大会が始まりました。
残念ながら1位にはなりませんが3位ぐらいだったでしょうか?
まぁ1位しか商品の優先権はないのでよしとしましょうw
その後はポツポツと移動しながらの釣りで
こんな感じでした。
最後はじゃんけん大会で、狙っていたボスピューパの桜ピンクがなくなったので
クリアピンクを選択しました。
その後皆で感想を話して終了、その後休憩小屋で2時間以上はお話して
帰路についたのでした、家に着いたら22:00でしたw。
皆さんお疲れ様でしたー( ´Д`)ノシ
すごい楽しそうですね!!
松本さんで水が濁ってるなんて見たことない!!
魚の反応がいつもと違ったんだろうなぁ~~
経験してみたかったです・・・。
ところで通行止めはどんな感じでした??
やっぱり支笏湖側からはまだ行けない感じでしたか???
大雨のせいで濁りがあるのでなかなか魚がルアーを見つけてくれない感じでしたよ
通行止めに関しては分かりません(°°;)
楽しそうなイベントですね!
BBQが美味しそうです。
大自然な感じのロケーションもバッチリですね\(^▽^)/
これから冬までがベストシーズンですね!
張り切ってまいりましょう♪

本当に冬が来てしまうのが惜しい気持ちになります
本州で新作出るときにはこちらは休業ですからね~