2013年04月13日
北海道の管釣り入門3
さきほどyさんとお電話し釣り雑談をしてました。
どうやらyさんのブログに書いた爆釣の文字に
皆様バイトされたようで( ̄ー ̄)ニヤリ
そしてこの前の私のように「釣れない!」と嘆いた方も多数いたでしょう。
そうです、簡単には釣れないのが北海道の管理釣り場だと
自分は思ってます。
なんたって居着きの魚を毎日釣り人が攻略する訳ですもの、
本州の放流魚を攻めるとか、色はアカキンから~とか、
のセオリーは通じないと思ってます。
yさんは確かに爆釣してました、それだけは保障します。
じゃあ何で釣れるのか。
結局は三原則の「タナ」「カラー」「巻き速度」
これなんです。
えー色々やったよ!と思う方、絶対数が多い本州のエリアならいけると思います。
しかし居着きの魚で、しかも今の時期刻々と気温が変化しますシビアです。
自分もたまに「いやーフォールでしか釣れなかったな」と思いますが
たまたまフォールに反応する魚がいただけであって
決して巻きで来る魚がいなかったわけではないと思います。
結局は魚はいる、後は自分の腕次第だと思うんですよね。
正直バカスカ釣れた場合自分は飽きてしまうかも。
魚はいる、じゃあ何をやれば釣れるのか?という部分に
この釣りの醍醐味があると思うんですよ。
まぁ自分もあまり釣れませんw
10poundに行く方がこのブログを見ているかは
分かりませんが、めげずにやり込みましょう。
どうやらyさんのブログに書いた爆釣の文字に
皆様バイトされたようで( ̄ー ̄)ニヤリ
そしてこの前の私のように「釣れない!」と嘆いた方も多数いたでしょう。
そうです、簡単には釣れないのが北海道の管理釣り場だと
自分は思ってます。
なんたって居着きの魚を毎日釣り人が攻略する訳ですもの、
本州の放流魚を攻めるとか、色はアカキンから~とか、
のセオリーは通じないと思ってます。
yさんは確かに爆釣してました、それだけは保障します。
じゃあ何で釣れるのか。
結局は三原則の「タナ」「カラー」「巻き速度」
これなんです。
えー色々やったよ!と思う方、絶対数が多い本州のエリアならいけると思います。
しかし居着きの魚で、しかも今の時期刻々と気温が変化しますシビアです。
自分もたまに「いやーフォールでしか釣れなかったな」と思いますが
たまたまフォールに反応する魚がいただけであって
決して巻きで来る魚がいなかったわけではないと思います。
結局は魚はいる、後は自分の腕次第だと思うんですよね。
正直バカスカ釣れた場合自分は飽きてしまうかも。
魚はいる、じゃあ何をやれば釣れるのか?という部分に
この釣りの醍醐味があると思うんですよ。
まぁ自分もあまり釣れませんw
10poundに行く方がこのブログを見ているかは
分かりませんが、めげずにやり込みましょう。
Posted by じべ at 18:45│Comments(0)
│雑記